2011年11月18日金曜日

モノマチ 台東区によるモノづくりアピールのイベント






KILLY EDNA キリー・エドナ 

http://www.killyedna.com/




SUMOMOTO

http://sumomoto.com











東京都台東区が送るものつくりをアピールするイベント。

台東区南部 2k540 東上野 台東 元浅草 小島 三筋 寿 鳥越 蔵前 浅草橋 柳橋。

古くからのものつくりの歴史のある街でもあるけれど新しい時代を迎え進化している下町、台東区。

広範囲によるイベントで、今日お邪魔したのは”台東デザイナービレッジ”
旧小島小学校を改装し平成16年に設立されたファッション系ベンチャー企業やクリエイターの創業支援施設。

明日は”佐竹商店街”がメインに盛り上がるらしい。

私も墨田に来る前、鳥越に10年位お世話になりました。

今、墨田区はもっとすごいですよ・・・

http://www.monomachi.com/

2011年11月13日日曜日

Breakout  ブレイクアウト



スイングアウトシスター、80年代後半から90年代もファンで当時赤坂ブリッツのライブ行った。

久々youtubeで興奮。ラストのコリーン素敵。

ブレイクアウト!




Swing Out Sister



フォーエバーブルー




2011年11月12日土曜日

久々波乗り&千葉房総小さな旅


朝焼けの首都高


何年ぶりだろう、夷隅鉄道の列車に出会えたの。
思わず先回りして”撮り鉄”その1


撮り鉄 その2


またまた先回りして撮り鉄その3

昨日まで雨で濁っているけど、哀愁のある秋の養老渓谷下流。


さて、海の様子は、風オフショア、サイズ腰。


ファンサーフ テイクオフ、ライディングの瞬間は無の状態にさせくれる。


ここ数カ月東京で寝る間も削っての仕事、こんつめて知らず知らず溜まっていたストレス、疲れた心身も海は癒してくれた。


昼は房総名物 勝浦タンタン麺











工房に入り浸っているばかりでは詰ってくる。

波乗り仲間に背中を押してもらって感謝、

ブレイクアウトの週末。外に出かけよう!



とは言ってみたものの、昼過ぎには帰社。山ずみの仕事コツコツ進めます・・・

2011年11月9日水曜日

フルオーダー ショルダー鞄 完成



























手伝いに来てくれた、こびとと妖精達に感謝。

長~い道のりでした。

千葉県市川のI様 大変お待たせいたしました。
半年もお待たせしてしまいました(2度の修正含め)
のにもかかわらずご理解いただけ感謝しております。

素材:ミネルバボックス ×ミラージュ(共にイタリア産)

フルオーダーの中で、かなりの難易度高。かなり疲れたけどスキルアップにつながった。
まだまだ勉強することたくさん。
さて、まだ別のオーダーをお待たせしているお客様がいる。

止まっていられない、がんばらなければ・・・。

2011年11月4日金曜日

革童 Adventure






新しいプロジェクト『KAPPA-革童 』が選りすぐった革からのインスピレーションにより4つのブランドが誕生した。

『Paper ペーパー』 古川紙工株式会社
岐阜県美濃市御手洗23
info@rufukawashiko.com
www.hurukawashiko.com

『rhythm』リミテッドエディション 横浜手縫い鞄片岡
横浜市中央区元町2-80
info@maware.net
www.maware.net

『クロテツ』 株式会社 杉山制作所
岐阜県関市旭が丘3-13
info@kebin.jp
www.sugiyamaseisakusho.jp


HIS-FACTORY(SLOWMOTION)は新しい挑戦と冒険











初めての東京ビックサイト(IFFT)出展、期待と不安が入り混じる3日間が終わった。

新しい事、何をするのも、いろいろな人のお陰、支えがあって出来たという事。

懇親会では、さまざまなモノづくりをしている方のお話を聞けてとても共感できた事。

新しい経験をさせてもらって感謝の意を込めて。

まだまだ挑戦と冒険は続く。